冬木立とは
冬の季節に葉を落とした木々の立ち姿を意味する語である。
「冬」は季節、「木立」は木々が並び立っている様子を表し、全体として「冬の木々のたたずまい」を描写する語となる。
葉を落とした枝々が寒空に静かに立ち並ぶ光景は、寂しさや静けさ、あるいは生命の休息や厳しさを象徴する情景描写として、俳句や詩歌などでも多用される。
季語としては「冬」を表す冬の季語に分類される。
例文
・冬木立が風に揺れ、カサカサと音を立てていた。
・夕暮れの冬木立は、どこか物悲しい。
・冬木立の中を、ひとり静かに散歩する。
・山道に並ぶ冬木立が、季節の移ろいを語っていた。
三字熟語 | 冬木立 |
---|---|
読み | ふゆこだち |
英訳 | bare winter trees |
使用漢字 | 冬、木、立 |