万愚節とは

4月1日の「エイプリルフール」を指す言葉である。
西洋由来の風習で、この日は冗談や軽い嘘をついてもよいとされ、人をからかったり、いたずらを仕掛けたりする習慣がある。
よろず」の愚か者の節という語義から、軽妙な皮肉が込められている。
新聞・テレビ・企業の広告などでも、ユーモアを交えた“嘘企画”が行われることがある。

例文

・万愚節には、各企業が趣向を凝らした嘘ニュースを流した。
・万愚節の由来は諸説あるが、ヨーロッパ発祥とされる。
・彼の発言は本気かと思ったら、万愚節の冗談だった。
・万愚節は、ユーモアと節度を守って楽しむべきである。

三字熟語 万愚節
読み ばんぐせつ
英訳 april fools' day
使用漢字