仕舞屋とは
かつて商売をしていたが、すでに店を閉じて住宅として使われている家屋を指す言葉。
店舗部分はそのまま残っていても、商業活動は終了しており、住居のみの用途となっている。
特に関西地方を中心に使われていたが、文学や落語などでも見られ、全国的に認知されるようになった。
静かな佇まいとともに、時代の移り変わりを感じさせる語である。
例文
・仕舞屋になった実家は、今では物置として使われている。
・商店街の通りは、次第に仕舞屋が増えて人通りが減った。
・古い仕舞屋を借りて、アトリエとして使っている芸術家もいる。
・地元の再開発計画では、仕舞屋のリノベーションも視野に入れている。
三字熟語 | 仕舞屋 |
---|---|
読み | しもたや |
英訳 | former shop house |
使用漢字 | 仕、屋、舞 |