出不精とは

外出するのを面倒くさがり、家にこもりがちな性格や習慣を指す言葉である。
「出るのが不精(=面倒)である」という意味から成り立つ。
人づきあいや活動的な外出を避ける傾向があり、趣味や仕事を自宅中心で済ませようとする傾向が強い。
内向的な性格や、省エネ志向、現代ではリモートワークの普及などとも結びつきやすい性質でもある。
やや自虐的に使われる場合も多い。

例文

・出不精なので、休みの日はいつも家で過ごしている。
・彼は出不精だが、誘えばたまに来てくれる。
・出不精な性格が災いして、運動不足になってしまった。
・出不精を克服するには、小さな外出から始めるとよい。

三字熟語 出不精
読み でぶしょう
英訳 homebody
使用漢字