唐変木とは
物事の道理や人の心の機微を理解しない、頑固で無風流な人物を指す言葉である。
本来は「唐風の奇妙な木」という意味で、珍奇で扱いにくい材木を指していたが、転じて「頑固で融通が利かず、感覚の鈍い人」「世間の常識や風情に疎い人」を意味するようになった。
やや蔑みや皮肉を含んだ表現として使われる。
例文
・あんな唐変木に芸術の話をしても無駄だ。
・彼は唐変木で、人の気持ちを全く察しない。
・唐変木な上司に何を提案しても通らない。
・自分が唐変木だと気づいていないのが一番厄介だ。
三字熟語 | 唐変木 |
---|---|
読み | とうへんぼく |
英訳 | blockhead |
使用漢字 | 唐、変、木 |