善後策とは
善後策とは、問題や事態が発生したあとの処理や、悪影響を最小限に抑えるための対策を意味する言葉である。
「善後」は「後を善くする」、つまり事後の収拾や改善を図ることを意味し、「策」はそのための方法や手段を指す。
予防策ではなく、すでに起きてしまった問題への対応策として使われ、政治、ビジネス、危機管理など幅広い分野で用いられる。
例文
・トラブル発生後、早急に善後策を講じる必要がある。
・会議では事故への善後策が議論された。
・善後策を怠れば、さらに大きな混乱を招くことになる。
・経営陣は、今回の問題に対する善後策を公表した。
三字熟語 | 善後策 |
---|---|
読み | ぜんごさく |
英訳 | remedial measure |
使用漢字 | 善、後、策 |