役力士とは
大相撲において一定の地位(幕内上位)にあり、本場所で番付に基づいた役割(取組)を果たす力士を指す語である。
具体的には、横綱・大関・関脇・小結などの「三役」や、それに準ずる上位力士のことを含める場合が多い。
役力士は看板力士として興行を担い、観客動員にも影響を与える存在とされる。
例文
・彼はついに役力士として本場所に名を連ねた。
・役力士になると、取組数や責任も大きくなる。
・若手が一気に役力士まで駆け上がった。
・観客の期待を背負うのが役力士の宿命である。
三字熟語 | 役力士 |
---|---|
読み | やくりきし |
英訳 | top-ranking sumo wrestler |
使用漢字 | 力、士、役 |