数奇屋とは
茶室建築様式の一つ、またはその様式を用いた住宅・建築を指す語である。
「数奇」とは、風流・風雅を好む心を表し、数奇屋とは本来、茶の湯や趣味を極めた人のための建築様式である。
侘び・寂びを基調とし、素材の自然美を生かした簡素で洗練された造りが特徴で、千利休の美意識に影響を受けている。
数寄屋造(数奇屋造)とも呼ばれ、桂離宮などがその代表例である。現代では料亭や高級和風住宅にも応用されている。
例文
・数奇屋造の茶室には、日本の美意識が凝縮されている。
・老舗旅館は、数奇屋風の客室で客をもてなしている。
・数奇屋建築には、素材の自然な味わいが生きている。
・数奇屋の静謐な空間で、一服の抹茶を味わった。
三字熟語 | 数奇屋 |
---|---|
読み | すきや |
英訳 | tea-ceremony house |
使用漢字 | 奇、屋、数 |