満天下とは
「天下に満ちる」「世の中全体に広がる」という意味であり、ある事柄や評判、人物の名声などが、広く世間一般に知れ渡っている様子を指す語である。
「天下」は「世の中」「全世界」という意味であり、「満」はそれで満たされることを表す。
よって、「満天下の事実」「満天下に明らか」などの形で使われ、主に公然と知られていること、もはや隠しようのない状態を意味する。
やや格式ばった表現で、文語調の文章や演説、評論などに多く用いられる。
例文
・彼の功績は今や満天下に知られている。
・その不正は、満天下に明らかとなった。
・満天下の人々が、その勇気を称賛した。
・満天下の注目を集める裁判となった。
三字熟語 | 満天下 |
---|---|
読み | まんてんか |
英訳 | widely known |
使用漢字 | 下、天、満 |