熱帯夜とは
気象用語の一つで、夜間(通常は午後6時から翌朝6時まで)の最低気温が25度以上になる夜を指す。
日本の夏季にしばしば発生し、高温多湿のために寝苦しく、健康被害や睡眠障害の原因にもなりうる。
特に都市部ではヒートアイランド現象の影響により、熱帯夜の頻度が高くなる傾向がある。
夏の代表的な現象として、ニュースや天気予報などでも頻繁に使われる言葉である。
例文
・昨夜は熱帯夜で、エアコンなしでは眠れなかった。
・熱帯夜が続くと、体調管理が難しくなる。
・今年は異常気象で、6月から熱帯夜が観測された。
・都市部ではコンクリートの蓄熱で熱帯夜が多発する。
三字熟語 | 熱帯夜 |
---|---|
読み | ねったいや |
英訳 | tropical night |
使用漢字 | 夜、帯、熱 |