眉唾物とは
真実かどうか疑わしいもの、信用できない話・情報・物品などを指す言葉である。
「眉唾」はもともと、狐や妖怪に化かされないように眉に唾をつけるという俗信に由来し、「眉唾物」はそこから転じて、いかにも怪しくて信じがたいものを意味するようになった。
現代では、うさんくさい情報、怪しげな商品、誇張された体験談などを批判的・懐疑的に扱うときに使われることが多い。
例文
・その健康食品の効果は眉唾物だと専門家が指摘している。
・ネットの口コミには眉唾物の情報も多い。
・彼の話はいつも大げさで、眉唾物としか思えない。
・「1週間で10キロ減」とか、完全に眉唾物の広告だ。
三字熟語 | 眉唾物 |
---|---|
読み | まゆつばもの |
英訳 | dubious story |
類義語 | |
使用漢字 | 唾、物、眉 |