立太子とは

皇位継承順位の筆頭者である「皇太子(太子)」を正式に立てる儀式、またはその制度・行為を指す語である。
古代から続く皇室・王室制度において、後継者を明確にし、安定した継承を図るための重要な手続きとされる。
「立太子礼」という儀式の名称としても用いられることがある。

例文

・新しい皇太子が正式に立太子された。
・立太子は王位継承の安定にとって欠かせない制度である。
・彼は幼くして立太子されたが、成人するまで政務には関わらなかった。
・王朝の慣例に従い、王子は立太子の儀を経て正式な後継者となった。

三字熟語 立太子
読み りったいし
英訳 nomination of crown prince
使用漢字