門外漢とは
ある専門分野や業界に属しておらず、その道に精通していない人、つまり素人や外部の人を指す。
「門外」はその分野の門の外にいること、「漢」は人を表し、合わせて「その世界の外にいる人」の意味となる。
専門家や当事者ではないことを謙遜して表すときにも使われるが、ときに「無関係な者」というやや冷たい響きを伴うこともある。
例文
・私はこの分野については門外漢なので、詳しくは語れない。
・門外漢の意見ではあるが、第三者の視点として参考にしてほしい。
・門外漢ながら、この研究には深い興味を持っている。
・技術的なことは門外漢の彼には難しかったようだ。
三字熟語 | 門外漢 |
---|---|
読み | もんがいかん |
英訳 | outsider |
使用漢字 | 外、漢、門 |