位盗人とは

本来その地位や役職にふさわしくない人物が、不正や不当な手段でその地位を手に入れたり、ふさわしくないのに居座っている者を指す三字熟語である。
特に官位や役職、社会的地位を指す「くらい」を盗む者=地位を盗んだ者、という構成で、古くから使われる批判的表現である。
実力や功績によらず、コネや陰謀、不正な手段で高い立場を得た者に対して用いられ、強い非難や軽蔑を込めて使われる。
現代でも政治的文脈や組織内の不公平さを批判する際に比喩的に用いられることがある。

例文

・実力もなく上に取り入っただけの彼は、まさに位盗人といえる存在だ。
・政治の世界では、位盗人のような人物が権力を握ることが珍しくない。
・組織が腐敗するのは、位盗人がのさばる環境があるからである。
・彼は皆の信頼を裏切り、位盗人として歴史に名を残した。

三字熟語 位盗人
読み くらいぬすびと
英訳 usurper of rank
使用漢字