出鱈目とは

根拠や道理のない言動、いい加減なこと、でたらめな内容を意味する言葉である。
何の考えもなく適当に言ったり、事実と異なることを無責任に述べたりする際に用いられる。
語源については諸説あるが、「たら」が大きくて中身の詰まっていない魚であることから「中身のないでたらめな話」の象徴として使われるようになったとも言われている。
文章、発言、行動など、さまざまな場面で批判的に使われる語である。

例文

・あの話は出鱈目ばかりで、とても信じられない。
・出鱈目な噂を広めるのは、名誉毀損にあたる。
・彼の主張は根拠がなく、まるで出鱈目である。
・出鱈目な答えでその場をしのぐのは危険だ。

三字熟語 出鱈目
読み でたらめ
英訳 nonsense
使用漢字