有胃魚とは
胃を持つ魚類の総称である。
魚類の中でも、食道から胃を経て腸へとつながる構造を持つ種類を指す。
胃を持つことで、食べ物を一時的に貯蔵し、消化酵素を分泌して効率的に栄養を吸収することができる。
代表的な有胃魚には、サケ、マス、タイ、ブリ、マグロなどが含まれる。
無胃魚に比べて消化能力が高く、大型の獲物や消化に時間を要する餌を取り込むことに適している。
例文
・サケやマグロは有胃魚に分類される。
・有胃魚は胃で食べ物を一時的に消化・貯蔵することができる。
・水産学の研究では、有胃魚と無胃魚の進化的違いが注目されている。
・有胃魚は比較的大きな餌を食べるのに適している。
三字熟語 | 有胃魚 |
---|---|
読み | ゆういぎょ |
英訳 | fish with stomach |
対義語 | |
使用漢字 | 有、胃、魚 |