無胃魚とは

胃を持たない魚類の総称である。
魚類の中には消化器官としての胃が退化し、食道から直接腸につながっている種類が存在する。
例えば、コイ、フナ、サンマ、イワシ、カツオなどがその代表である。
これらの魚は食べ物を胃で消化せず、腸内で処理するため、餌の消化吸収が比較的早いという特徴がある。

例文

・コイやフナは無胃魚に分類される。
・無胃魚は胃を持たないため、餌を小分けに与える必要がある。
・水産学の授業で、無胃魚と有胃魚の違いを学んだ。
・無胃魚は進化の過程で胃を失ったと考えられている。

三字熟語 無胃魚
読み むいぎょ
英訳 fish without stomach
対義語
使用漢字