無邪気とは
心に邪念や打算がなく、素直で屈託のないさまを表す語である。
主に子どものような純真さや、飾らない自然体の性格を形容するのに用いられる。
人を疑わず、屈託なく振る舞う姿に対して好意的に使われることが多い。
ただし、文脈によっては「空気を読まない」「悪気なく相手を困らせる」といった否定的なニュアンスを含む場合もある。
例文
・子どもの無邪気な笑顔に癒やされた。
・彼の無邪気な質問に皆が笑った。
・無邪気さが彼女の魅力のひとつだった。
・無邪気に発した一言が場を凍らせた。
三字熟語 | 無邪気 |
---|---|
読み | むじゃき |
英訳 | innocent |
使用漢字 | 気、無、邪 |