白無垢とは

日本の伝統的な婚礼衣装のひとつで、全身を白一色で統一した花嫁衣装を指す。
白は「純潔」「潔白」「死に装束」といった意味を持ち、結婚に際して「嫁ぎ先の家風に染まる」という意志の象徴でもある。
白無垢は神前式など伝統的な和婚の場で着用されることが多く、綿帽子(または角隠し)とともに身にまとうことで、格式と神聖さを強調する。

例文

・彼女は白無垢に身を包み、厳かな神前式に臨んだ。
・白無垢は、花嫁が新しい家に染まるという意味を持つ。
・写真スタジオでは、白無垢のレンタルプランが人気である。
・白無垢姿の花嫁は、まるで神の使いのように美しかった。

三字熟語 白無垢
読み しろむく
英訳 white bridal kimono
使用漢字