硬骨漢とは

自分の信念や正義を貫き、権力や世間におもねることなく、筋を通して生きる意志の強い男性を指す語である。
特に、妥協を許さず、不正や理不尽に対して毅然とした態度を取り続けるような、誠実で剛毅な人格をもつ人物像に用いられる。
「硬骨」は「節を曲げない堅い骨」、「漢」は「男」を意味しており、転じて「節義を重んじる剛直な男」という意味を持つ。
中国の古典に見られる人物評にもその語源があるとされ、明治期以降の日本語でも、特に士族・知識人層を称える際に多用された。

例文

・あの議員は硬骨漢として知られ、いかなる圧力にも屈しなかった。
・硬骨漢の彼は、上司の不正を見逃すことができず、告発に踏み切った。
・戦時中にも信念を貫いた彼のような硬骨漢は、今では貴重な存在だ。
・周囲に迎合せずに真実を語る硬骨漢の生き方に、心を打たれた。

三字熟語 硬骨漢
読み こうこつかん
英訳 man of firm principles
対義語
使用漢字