美丈夫とは

容姿が整っていて立派な体格を持つ若い男性を指す語である。
外見の美しさと同時に、堂々とした風格や品のある佇まいを兼ね備えた男性に対して用いられることが多い。
古風な文学や詩、芸術作品、特に和歌・俳諧・小説などでしばしば見られる表現である。
単なる美男子とは異なり、たくましさや男らしさを含んだ評価であり、「丈夫じょうふ」が元来「立派な男子」を意味する言葉であるため、「美丈夫」は「美しく立派な男」という重みのある賛辞となる。

例文

・都に出てきた彼は、誰もが振り返る美丈夫であった。
・美丈夫として名高いその武士は、戦場でも一目置かれていた。
・あの画の登場人物は、まるで古の美丈夫のようだ。
・落ち着いた振る舞いと知性が、彼を美丈夫たらしめていた。

三字熟語 美丈夫
読み びじょうふ
英訳 handsome man
類義語
使用漢字