すべての四字熟語一覧表示
Ads by Google
すべての四字熟語:508件
- ふゆしょうぐん 冬将軍 冬の厳しい寒さを擬人化した表現。
- ふようじょう 不養生 養生をしないこと。健康に気をつけないこと。
- ふりょうけん 不料簡 考え方や心構えがよくないこと。心得違いをすること。
- ふんいき 雰囲気 天体、特に地球をとりまく空気。大気。 その場やそこにいる人たちが自然に作り出している気分。ある個人がまわりの人たちに...
- ぶがいしゃ 部外者 ある組織や機関に関わりがなく、所属していない人のこと。
- ぶきみ 不気味 気味が悪いこと、なんとなく恐ろしい気持ちや不安を感じるさま。
- ぶきよう 不器用 手先が器用でないこと。物事の処理が下手なこと。
- ぶさいく 不細工 細工がへたなこと。できばえが悪いこと。格好が悪いこと。容貌がととのっていないこと。
- ぶさほう 無作法 礼儀作法にはずれていること。ぶしつけ。
- ぶしどう 武士道 日本の武士階級の間に発達した道徳や倫理観。武士の心組みや生き方の一つの立場を意味する。
- ぶしゅうぎ 不祝儀 めでたくないこと。特に、葬儀。不祝言。
- ぶっちょうづら 仏頂面 仏頂尊の恐ろしい面相にたとえたもの。不平らしい顔つき。
- ぶっぽうそう 仏法僧 仏と仏の説いた法と、仏法を行ずる僧または教団。
- ぶれいこう 無礼講 身分・地位の差や、礼儀作法を無視して行う宴会。
- ぶんすいれい 分水嶺 山に降った雨水が異なる方向に流れてそれぞれの水系を作る、その境界線となる山の尾根。転じて、物事がどうなっていくかが決...
- ぶんそうおう 分相応 身分や能力に相応していること。ふさわしいこと。つりあっていること。
- へこおび 兵児帯 男性用または子供用の帯。
- へりくつ 屁理屈 まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。
- べってんち 別天地 現実とは全くようすの違った場所。俗世間から離れた理想的な世界。別世界。
- ほんちょうし 本調子 三味線の最も基本的な調弦法。第1弦と第2弦の間が完全4度、第2弦と第3弦の間が完全5度、第1弦と第3弦の間が完全8度...
- ぼくねんじん 朴念仁 無口で愛想のない人。また、がんこで物の道理のわからない人。わからずや。
- ぼつこうしょう 没交渉 交渉や関係がなくなること、またはないこと。
- まえこうじょう 前口上 実演・実技などの始まる前に述べる口上。また、本題に入る前に述べる言葉。前ことば。
- まじめ 真面目 真剣であること、本気であること、誠実であること。そうした状態を感じさせる顔つきや態度。
- ますらお 益荒男 りっぱな男。勇気のある強い男。ますらたけお。ますらおのこ。武人。兵士。狩人。猟師。
- まてんろう 摩天楼 建築用語。先端が天をもこするかと思われるほどの高層建築。
- まなでし 愛弟子 特に期待をかけて、かわいがっている弟子。
- まにんげん 真人間 真面目で正しい生き方をしている人。
- まめちしき 豆知識 本筋からは外れているが、知っていると役に立つ話。ちょっとした知識。雑学。
- まゆつばもの 眉唾物 だまされる心配のあるもの。真偽の確かでないもの。信用できないもの。
- まんかんしょく 満艦飾 祝祭日・記念日・式典などに際して祝意を表すために、軍艦を旗などで飾ること。
- まんげきょう 万華鏡 円筒の中に3枚の鏡を合わせ、色紙などの小片を入れ、筒を回しながら模様の変化を楽しむ玩具。
- まんだら 曼荼羅 密教で修行のために生まれた絵。仏教の世界や悟りの境地が描かれている。国、時代、宗派によって絵柄が異なる。
- まんてんか 満天下 この世に満ちていること。この世の中全体。天下全体。
- まんねんどこ 万年床 いつも布団を敷いたままの寝床。
- みいこ 巳已己 互いに似ているものを例えていう語。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google