不思議とは
常識や理屈では説明できない、または理解を超えた現象・状態を指す語である。
「思議」とは「思いはかること」「考えて理解すること」の意味であり、それが「不」で否定されているため、「思いはかれないこと」すなわち理解不能であることを意味する。
現代では、怪異な現象、奇妙な出来事、または説明のつかない感覚を表現する際に幅広く用いられる。
また、人や物に対して魅力的で説明しきれない雰囲気を感じるときにも使われることがある。
例文
・この現象は科学では説明できないほど不思議である。
・彼の言動にはどこか不思議な魅力があった。
・子どもたちは不思議な話に目を輝かせて聞き入っていた。
・時計が勝手に動き出したのは本当に不思議な体験だった。
三字熟語 | 不思議 |
---|---|
読み | ふしぎ |
英訳 | mystery |
類義語 | |
使用漢字 | 不、思、議 |