棚牡丹とは
本来は「棚からぼた餅が落ちてくる」の略で、「思いがけず幸運が転がり込んでくること」「苦労せずに利益を得ること」を意味する。
正式には「棚から牡丹餅」という慣用句に由来し、他人の努力や偶然によって自分に都合のよい結果が舞い込む場合に使われる。
良くも悪くも他力的なニュアンスが含まれる。
例文
・応募した覚えのない懸賞に当たるなんて、完全に棚牡丹だ。
・兄の昇進が取り消されて、俺が昇格なんて棚牡丹にもほどがある。
・彼はいつも棚牡丹を期待して努力しようとしない。
・棚牡丹で手に入れた金は、あっという間になくなった。
三字熟語 | 棚牡丹 |
---|---|
読み | たなぼた |
英訳 | windfall |
使用漢字 | 丹、棚、牡 |