近似値とは
ある正確な値(真の値)に非常に近い数値のことを指す。
計算・測定・観測などの場面において、実際の値を求めることが困難であるときに、その代わりとして使用される。
数学・物理・統計などの分野で広く用いられる語であり、「おおよその値」「概算値」「近い値」といった意味合いを持つ。
近似値はあくまで近い値であるため、誤差(許容範囲)が含まれていることが前提である。
したがって、精密な数値を必要としない場面や、おおまかな判断を下す際に有効である。
例文
・円周率の近似値として、3.14が一般的に使われている。
・このデータは正確な数値ではなく、あくまで近似値にすぎない。
・計測誤差を考慮し、近似値で判断することにした。
・近似値を使えば、複雑な式も簡略化して計算できる。
三字熟語 | 近似値 |
---|---|
読み | きんじち |
英訳 | approximate value |
使用漢字 | 似、値、近 |