一丁字とは
一つの字という意味で、一つの字も知らない、字が読めない、無学であるということ。
読み書きができない人のこと。
この表現は、主に読み書きができない人に対して使われる。
言葉としては、教育を受けていない、または文字を学ぶ機会がなかったことを暗示していることが多い。
例文
・彼は一丁字で、学校に行ったことがなかったため、読み書きができなかった。
・一丁字であったため、彼には新聞の内容が理解できなかった。
・昔の農村では、一丁字の人々が多かったが、近年では教育が普及している。
・彼女は一丁字だったが、後に学び直して読み書きができるようになった。
三字熟語 | 一丁字 |
---|---|
読み | いっていじ |
英訳 | illiterate |
使用漢字 | 一、丁、字 |