一大事とは
重大な状況、非常に大変な事態のこと。
個人にとっても社会にとっても、大きな影響を与える事態を指し、特に危機的な状況や重大な決断を要する場面で使われることが多い。
仏教用語であり、悟りを開くための最も重要な課題や、人々を救済するために仏様がこの世に現れる重大事を意味している。
例文
・会社の存続に関わる一大事が発生し、役員たちは緊急会議を開いた。
・国家の未来を左右する一大事である以上、慎重に判断する必要がある。
・彼にとって結婚は一大事であり、数年かけて慎重に相手を選んだ。
・文化財の火災は歴史に関わる一大事として、大きく報道された。
三字熟語 | 一大事 |
---|---|
読み | いちだいじ |
英訳 | a big deal |
使用漢字 | 一、事、大 |