一見識とは
しっかりした考えをもっているさま。
また、ものの見方が人並み優れているさま。
限られた情報や視点で物事を判断することを指す言葉である。
物事を深く掘り下げて考えるのではなく、外見や表面的な事実に基づいて判断を下すことを意味する。
時には、浅い知識や偏った視点で物事を見てしまうという否定的な意味合いも持つ。
例文
・一見識で物事を判断せず、もっと深く考える必要がある。
・彼は一見識で答えを出したが、後にそれが間違いだと判明した。
・一見識にとらわれず、多角的に物事を考えることが重要だ。
・その問題を解決するには、一見識ではなく、詳細な調査が求められる。
三字熟語 | 一見識 |
---|---|
読み | いちけんしき |
英訳 | well informed opinion |
類義語 | |
使用漢字 | 一、見、識 |