不謹慎とは

言動や態度が礼儀や道徳、常識に反していることを意味する。
他人への配慮や社会的なTPO(時・場所・場合)を欠いた軽率な言動に対して使われ、批判的な意味を持つ。
特に、悲しみや厳粛さが求められる場面(葬儀、災害、事故、事件など)において、場違いな冗談やふざけた態度をとることが「不謹慎」とされる。
道徳的・社会的な感覚に照らして適切さを欠いている場合に用いられるため、個人の内面や意図よりも、外から見た印象に基づいて判断されやすい言葉である。

例文

・被災地での自撮りは不謹慎だと批判された。
・彼の発言は遺族に対してあまりに不謹慎だった。
・冗談のつもりでも、状況を考えると不謹慎である。
・不謹慎な投稿が炎上し、謝罪文が発表された。

三字熟語 不謹慎
読み ふきんしん
英訳 inappropriate
使用漢字