天邪鬼とは
人に言われたことに対して、わざと逆らったり、違うことをやったりする人。
伝えたことと逆の行動をする人のことなどをさす。
一般的に、素直に従わず反抗的な態度を取る人、またはわざと人に逆らったり、意地悪をしたりする性格を指す言葉。
もともとは、神道や民間信仰に登場する、反抗的な性格を持つ妖怪や精霊の名前として使われていたが、現在では人間の性格に対して使われることが多い。
例文
・彼は天邪鬼で、何を言っても反対ばかりするので、話が進まない。
・天邪鬼な性格が災いして、友人との関係がうまくいかなくなった。
・彼女は天邪鬼なところがあり、何でも自分と逆のことをしたがる。
・天邪鬼に反抗しても、結局自分だけが困る結果になることが多い。
三字熟語 | 天邪鬼 |
---|---|
読み | あまのじゃく、あまんじゃく |
英訳 | devil's advocate |
使用漢字 | 天、邪、鬼 |