立往生とは
もとは仏教用語で、立ったまま死ぬという悟りの高い僧の最期の様子を指す言葉であったが、現在では主に比喩的な意味で使われ、「どうにもならず、その場に立ちすくんで動けなくなること」「行き詰まって、身動きが取れない状態」を意味する。
車両や人の停止、また状況の膠着状態にも使われる。
例文
・大雪の影響で高速道路はあちこちで立往生していた。
・突然の故障で車が立往生し、通行人に助けを求めた。
・彼の説明があまりに要領を得ず、質問者が立往生していた。
・話し合いは互いに譲らず、完全に立往生の状態だった。
三字熟語 | 立往生 |
---|---|
読み | たちおうじょう |
英訳 | standstill |
使用漢字 | 往、生、立 |