駄洒落とは
言葉の音の類似や同音異義語を利用して笑いを取ろうとする、言葉遊びの一種である。
洒落の中でも、特に質が低い、またはくだらないとされるものを指して「駄」が冠されている。
本来の「洒落」は洗練された気の利いた言葉を指すが、「駄洒落」はそれに対して「寒い」「つまらない」「おやじギャグ」といった印象を持たれることが多い。
とはいえ、親しみやすさや場の雰囲気を和ませる効果もあり、日常会話やバラエティなどで広く使われる。
語源的には、「駄」は「つまらない」や「価値の低い」という意味である。
例文
・彼の駄洒落には、いつも場が微妙な空気になる。
・駄洒落を連発して、同僚を困らせていた。
・子どもたちは駄洒落に大笑いしていた。
・会話が重くなりかけたので、駄洒落で和ませた。
三字熟語 | 駄洒落 |
---|---|
読み | だじゃれ |
英訳 | bad joke |
使用漢字 | 洒、落、駄 |