「ふ行」の四字熟語五十音順
Ads by Google
「ふ」から始まる四字熟語:50件
- ふりょうけん 不料簡 考え方や心構えがよくないこと。心得違いをすること。
- ふんいき 雰囲気 天体、特に地球をとりまく空気。大気。 その場やそこにいる人たちが自然に作り出している気分。ある個人がまわりの人たちに...
- ぶがいしゃ 部外者 ある組織や機関に関わりがなく、所属していない人のこと。
- ぶきみ 不気味 気味が悪いこと、なんとなく恐ろしい気持ちや不安を感じるさま。
- ぶきよう 不器用 手先が器用でないこと。物事の処理が下手なこと。
- ぶさいく 不細工 細工がへたなこと。できばえが悪いこと。格好が悪いこと。容貌がととのっていないこと。
- ぶさほう 無作法 礼儀作法にはずれていること。ぶしつけ。
- ぶしどう 武士道 日本の武士階級の間に発達した道徳や倫理観。武士の心組みや生き方の一つの立場を意味する。
- ぶしゅうぎ 不祝儀 めでたくないこと。特に、葬儀。不祝言。
- ぶっちょうづら 仏頂面 仏頂尊の恐ろしい面相にたとえたもの。不平らしい顔つき。
- ぶっぽうそう 仏法僧 仏と仏の説いた法と、仏法を行ずる僧または教団。
- ぶれいこう 無礼講 身分・地位の差や、礼儀作法を無視して行う宴会。
- ぶんすいれい 分水嶺 山に降った雨水が異なる方向に流れてそれぞれの水系を作る、その境界線となる山の尾根。転じて、物事がどうなっていくかが決...
- ぶんそうおう 分相応 身分や能力に相応していること。ふさわしいこと。つりあっていること。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google